運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

原子力立地地域特措法におきましては、立地地域指定に当たりまして、都道府県知事からの申出を受けた上で、先生の御指摘の場合ですと京都府知事ということになりますけれども申出を受けた上で、自然的経済的社会的条件から見て一体として振興することが必要であると認められること等の要件に該当するかどうかについて、原子力立地会議審議を経て、内閣総理大臣指定する手続となってございます。  

覺道崇文

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

覺道政府参考人 繰り返しになってしまって恐縮でございますけれども法的拘束力があるものではございませんが、原発立地会議において最終的に判断をするに当たりまして、一体性というのが判断の一つの要件になってくるということでございまして、その参考とするために、こうした同意というのを次官通達で設けているということでございます。

覺道崇文

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

関連して申し上げれば、この原子力立地会議、前回の延長が決定されてからこの十年間一度も開かれていないということは事実かと思います。つまり、会議体はあっても形骸化しておる。担当してくれということを言われたとしても、どうやら、恐らく、メンバーでないから、その形骸化している状況を追認している状況になっているのではないかと思います。  

小沼巧

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

立地会議そのものがもう十年以上開催されていないわけなんですね。  本特措法による財政支援を受ける事業は、都道府県知事計画案を作って、内閣総理大臣原子力立地会議審議を経て振興計画決定するということになっています。変更する場合にも同様の手続が必要です。  本特措法に基づいて指定された立地道府県振興計画決定されたのはいつか、また見直しがいつ行われたか、お答えください。

岩渕友

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

阿部委員 先ほど大臣が、地域振興計画を立ててやっておるとおっしゃったので、私は、その計画立地会議で承認されるものでしょうと申し上げました。  そういうプロセスがないとすると、実は、この原子力立地会議というのは、先ほど申しました、議事録もない、会議もない、そういうものが十年開かれない。なぜ、またこの法律に出てくるんでしょうか。  

阿部知子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

立地会議につきましては、法律規定に基づき、例えば立地地域指定であれば、都道府県知事申出に基づき、これを指定するときに開催するということでございます。振興計画につきましても、都道府県知事が案をまず作成し、これを内閣総理大臣に提出いただき、それに基づきまして、原子力立地会議審議を経て計画決定するということが法律規定されてございます。  

柳孝

2016-11-22 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

しかし、今回の議員の御指摘を踏まえて確認しますと、私どものところでも、例えば事務局を私どもが担当している原子力立地会議のように、内閣府ではなくて首相官邸のホームページに掲載されているものもあったりしまして、こういったものについて、まずリンクをきちんと張るなど、私どもとしては対応できるところからさらなる情報一元化及び国民の皆様にわかりやすい情報発信に努めてまいりたいと考えております。

進藤秀夫

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○松浪(健四郎)分科員 それで、原子力立地会議が開かれる、この会議内閣総理大臣議長なんですね。そして、八人の大臣議員なんですが、なぜか科学担当大臣が入っていませんけれども、ここで審議されて原子力発電施設等立地地域指定がなされるわけなんですね。順次、この立地会議地域指定を受けてきておるわけなんです。昨年は、三月と十一月に会議が開かれました。

松浪健四郎

2002-05-21 第154回国会 参議院 内閣委員会 第11号

この未供用地域である若狭湾沿岸地域は、先ほど申しましたように大変なエネルギーの供給地でありまして、小泉総理議長を務める原子力立地会議におきましても、この三月、原子力発電施設等立地地域振興に関する特別措置法に基づく地域振興計画決定されまして、この計画の中にこの線の整備が組み込まれたところであります。  

松村龍二

2000-11-30 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第7号

衆議院議員西川太一郎君) 端的にお答えをいたしますと、この原子力立地会議メンバーは、水野先生が御質問の中で御披露いただきましたような関係閣僚のみでございます。したがいまして、民間の有識者を加えるということにはなりません。  二点目の情報公開につきましては、ガラス張りで運営をするということになっております。

西川太一郎

2000-11-28 第150回国会 衆議院 商工委員会 第8号

この法律の中身、若干繰り返しになりますが申し上げますと、内閣総理大臣を長といたしまして、関係大臣構成員といたします原子力立地会議を設けまして、そこで各省がまず有機的に連携しながら原子力地域地域振興を図っていこう、こういうことであります。さらには、原子力立地市町村等の意見を反映した振興計画をこの原子力立地会議決定する、各省が連携してこの地域振興推進する、こういうことであります。  

石井啓一

2000-11-28 第150回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それと、内閣総理大臣が今回の立地会議主宰者になりますが、ほかの法令等内閣総理大臣がこういうふうな主宰者になっている事例があるのかどうか。主宰者というか、振興計画計画策定最終責任者になっているかどうか、法律の中であれば教えていただきたい。  そして、第四条の中で、原子力立地会議審議から計画決定までというのがありますけれども、これはどのくらいの期間を考えておられるのか。

後藤斎

2000-11-28 第150回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

原子力立地会議審議を経て原子力発電施設等立地地域指定し、そこに対して国の補助補助率のかさ上げ、地方債元利償還費基準財政需要額への算入の、七割ですが、措置を行う。今原子力施設についてどのような世界の動きがあるか、国民の世論がどうなっているか。そういった大きな流れに反して、原子力施設立地自治体に対して公共事業支援を結局国民の負担で進めていく。

児玉健次

2000-11-28 第150回国会 衆議院 本会議 第18号

その主な内容は、  第一に、内閣総理大臣は、都道府県知事の申し出に基づき、新たに内閣府に設置される原子力立地会議審議を経て、原子力発電施設等立地地域指定すること、  第二に、都道府県知事は、原子力発電施設等立地地域振興に関する計画案を作成し、内閣総理大臣は、原子力立地会議審議を経て、振興計画決定すること、  第三に、振興計画に基づく事業のうち、道路、港湾等事業であって住民生活安全確保のため

古屋圭司

  • 1